top of page
一塊の輝き
時空を超えた
お知らせ
1月4日
お正月で帰省中の親子3人玉山金山へ
1月4日、横浜からお正月で帰省中の親子3人が玉山金山へ水晶探索で入山しました。 小学校4年生の女の子と2歳の男の子です。さて、水晶は姿をあらわしてくれるでしょうか・・・。 「ママ、ネエネあっち探してるよ」 「あったの?」 「ボク、こんな大きな石(石英の塊)を見つけたよ」...
1月1日
明けましておめでとうございます。
正月元旦、竹駒神社宮司さんの詔(みことのり)からここ玉山金山の令和7年の年があけました。 竹駒神社は、行基菩薩が玉山金山を発見したことから、 伏見大社より金山守護神として勧請した後、藤原清衡が神社を奉斎したと伝えられています。...
2024年12月31日
今年一年間ありがとうございました‼
今年一年間ありがとうございました‼ 今年一年間の来場者数は大人293名、子供140名合わせて433名の方にここ玉山金山を楽しんでいただけました。 ここ玉山金山は、このホームページより入山許可の申請をしていただけますと地元ガイドから”金”にまつわる話しを聞きながら水晶の探索が...
牧野の森
2024年2月3日
落石防止の工事がほぼ完了しました。
玉山金山は、4億5千年前にできた氷上花崗岩のすそ野にあります。風化と共に転石も点在する場所でもあります。 土地を管理する当組合では、令和3(2021)年3月4日陸前高田市建設課長宛てに「市道玉山線での落石の恐れがある部分への安全対策のお願い」を提出しました。...
2024年1月30日
第4回山林活用検討委員会が開催されました。
令和6年1月26日、第4回山林活用委員会が開催されました。その概要をお知らせ致します。 玉乃湯の北側に広葉樹の森が約4.1haほど広がっています。そこには、奈良時代玉山金山から砂金を平泉に運んだと言われる金売り吉次の屋敷跡があります。...
2024年1月14日
第3回山林活用検討委員会が開催されました。
令和5年12月22日、第3回山林活用検討委員会が開催されました。 主な論点は、 ①部分林伐採跡地の扱い ②落木の恐れのある部分について でした。 委員から出された意見の概要は、 ①について ・いわての森林づくり推進事業があるのでその活用も検討してみては...
玉山金山の歴史浪漫
2024年5月31日
NHK大河ドラマ「光る君へ」 その時、 みちのくでは
NHK大河ドラマ「光る君へ」 その時、みちのくでは・・・ 思えば永承四(1049)年の冬に、すべてのことがはじまった。平将門の乱が平定されて、およそ百十年。ここ陸奥(みちのく)に穏やかな月日が流れたというわけでもない。小規模な蝦夷の反乱は、あたかも埋み火がくすぶるごとく出羽...
2023年12月15日
若き蝦夷たち
若き蝦夷たち 時代は移る。彼らはみちのく蝦夷の正義のために・・・。歴史の舞台に登場する。 おなじ館の別の部屋ではひさしぶりに顔を合わせた子供たちがはしゃいでいた。 ・・・・・ 「嶋足(しまたり)は都に参るのか」 羨ましいそうに一人が車座の中心にいる嶋足を見詰めた。ここでは嶋...
2023年12月12日
揺れる蝦夷・・・。(3)
そして蝦夷の者たちは・・・。 その夜、多賀城を間近に仰ぐ館(たち)に蝦夷の者たちが顔を揃えていた。 ・・・ 「陸奥守さまはああもうされたが・・・まこと蝦夷に冠位が下されようか」 ・・・ 「さよう。どうも信用がならぬ」 ・・・...
関連リンク
bottom of page