top of page
記事一覧
1月4日
お正月で帰省中の親子3人玉山金山へ
1月4日、横浜からお正月で帰省中の親子3人が玉山金山へ水晶探索で入山しました。 小学校4年生の女の子と2歳の男の子です。さて、水晶は姿をあらわしてくれるでしょうか・・・。 「ママ、ネエネあっち探してるよ」 「あったの?」 「ボク、こんな大きな石(石英の塊)を見つけたよ」...
1月1日
明けましておめでとうございます。
正月元旦、竹駒神社宮司さんの詔(みことのり)からここ玉山金山の令和7年の年があけました。 竹駒神社は、行基菩薩が玉山金山を発見したことから、 伏見大社より金山守護神として勧請した後、藤原清衡が神社を奉斎したと伝えられています。...
2024年12月31日
今年一年間ありがとうございました‼
今年一年間ありがとうございました‼ 今年一年間の来場者数は大人293名、子供140名合わせて433名の方にここ玉山金山を楽しんでいただけました。 ここ玉山金山は、このホームページより入山許可の申請をしていただけますと地元ガイドから”金”にまつわる話しを聞きながら水晶の探索が...
2024年12月30日
祖父母と一緒に
12月22日、竹駒保育園で祖父母と園児そして職員総勢46名が玉山金山へ入山。 入山二日前の20日、祖父母参観日に合わせて玉山金山について年中、年長児とともに祖父母の皆様にもお話をする機会をいただきました。 小さな子どもたちにどのように伝えたら良いか。...
2024年12月30日
想いをつなぐ
12月17日・18日、大船渡市猪川町中井沢にある産金遺跡資料館「オリエントロマン館」より石臼など125点の収蔵品を旧館玉乃湯(弊法人管理建物)へ移させて頂きました。 故嶋村先生やご家族そして産金遺跡研究会の方々の想いを引き継ぎ、金山の歴史や魅力を次世代へつないでいきたいと思...
2024年12月30日
玉山金山の新たなる可能性
12月5日、岩手県立野外活動センターの職員6名の皆さんが玉山金山へ入山。 ひろたハマラインパークでは春の氷上山・冬の広田半島の野活トレッキングやキャンプ、海釣り教室など様々なイベントを行っています。 そのような皆さんの感想は...
2024年12月30日
水晶の新たな探索場所を求めて
12月1日、今日は水晶の新たな探索場所を求めて常連さんにお願いして玉山金山へ入山しました。 すると、 うン。これはなんだろう・・・。 可能性を求めて探索中 ここはどこだろう・・・。 落ち葉の絨毯(じゅうたん)が敷き詰められていますよ。 でも、この下に 水晶が眠っていました。
2024年12月30日
地域の宝を次の世代へ
11月28日、地元竹駒小学校6年生11名が地域の宝である玉山金山へ入山しました。 地元ガイド及川さんよりジオパークとしての価値や金(Gold)にまつわる歴史そして日本遺産「みちのくGOLD浪漫」の構成文化財である玉山金山の遺跡についても理解を深めました。...
2024年12月30日
子供たちへ夢を伝えたい
11月24日、地元竹駒保育園の園児たちへ地域の宝物を紹介したい。そんな意気込みで保育士の皆さんと小学生のお嬢ちゃん2名が玉山金山へ。 ところが、ガイドさんは何を思ったのかトレッキングコースの未開拓の水晶探索地へご案内。 秋晴れの紅葉真っ盛りのトレッキングコースをご案内。...
2024年12月29日
インバウンドへの模索
11月14日、陸前高田市観光交流課国際交流員 Mr. Jack Woodke and younger sister(妹) and assistant manager Mr. Kumagai の3名で玉山金山へ入山。 インバウンド(外国からの旅行者)やみちのく潮風トレイルへの...
bottom of page