top of page
記事一覧


石臼の文化をご存知ですか
4月13日、桜のつぼみも膨らみ始めた玉山金山の旧館玉乃湯で石臼などの内覧会がありました。 大船渡市猪川町中井沢の産金遺跡資料施設・オリエントロマン館から、気仙の金山を歩いて採集した鉱石や金採集に使われた石臼などのコレクション125点を弊法人が引きついたものです。...
4月28日


いつもの仲間と
4月12日、東京そして仙台からいつもの仲間でここ玉山金山へ。新たな水晶探索場所を求めて案内人である私もワクワクしながら探索しました。 そして 分かりますか。何故、このような水晶がこのような場所にあるのか不思議ですが、見付けた瞬間ドキっとしますよね。...
4月22日


海に魅せられ釜石に移住、そして石に魅せられ玉山金山へ
釣りの好きなご主人がその釣りに魅せられて岩手県内陸から釜石市へ移住、そして、その砂浜で石拾いを楽しむ奥様へのプレゼントとしてここ玉山金山へ。 4月9日、奥様の気に入った石は見つかったでしょうか。
4月22日


玉山金山の水晶に魅せられて
4月8日、木々のつぼみが膨らみはじめた頃、いつもの仲間と初めての参加の仲間4人で玉山金山の水晶の探索に挑戦。 千人坑跡付近から急斜面のズリ山を探索。ここは、露頭と共にひと山削り取ったのではないかと思わせるズリ山である。果たして目当ての水晶は見つかったでしょうか・・・。
4月22日


玉山金山祈りのツアー(ガイド研修)
玉山金山には、その東口にあたるところに正覚寺・荘厳寺そして西奥に延命寺、西口には無極寺という4か所のお寺があります。また、正面入口奥には不動院がありさらにその奥に玉山金山の守り神である竹駒神社が鎮座しています。 人口1,200人位の小さな集落にどうしてこのような数の神仏があ...
3月13日


玉山金山へ関心のある皆様へ
日本遺産「みちのくGOLD浪漫」の構成文化財である玉山金山。 いにしえ(奈良・平安時代)より金との関わりも深く、また、水晶探索などミステリーな場所でもあります。 昨年3月と5月に開催いたしました水晶探索ツアーは、残念でありますが今年は開催予定がありません。...
3月10日


お正月で帰省中の親子3人玉山金山へ
1月4日、横浜からお正月で帰省中の親子3人が玉山金山へ水晶探索で入山しました。 小学校4年生の女の子と2歳の男の子です。さて、水晶は姿をあらわしてくれるでしょうか・・・。 「ママ、ネエネあっち探してるよ」 「あったの?」 「ボク、こんな大きな石(石英の塊)を見つけたよ」...
1月4日


明けましておめでとうございます。
正月元旦、竹駒神社宮司さんの詔(みことのり)からここ玉山金山の令和7年の年があけました。 竹駒神社は、行基菩薩が玉山金山を発見したことから、 伏見大社より金山守護神として勧請した後、藤原清衡が神社を奉斎したと伝えられています。...
1月1日


今年一年間ありがとうございました‼
今年一年間ありがとうございました‼ 今年一年間の来場者数は大人293名、子供140名合わせて433名の方にここ玉山金山を楽しんでいただけました。 ここ玉山金山は、このホームページより入山許可の申請をしていただけますと地元ガイドから”金”にまつわる話しを聞きながら水晶の探索が...
2024年12月31日


祖父母と一緒に
12月22日、竹駒保育園で祖父母と園児そして職員総勢46名が玉山金山へ入山。 入山二日前の20日、祖父母参観日に合わせて玉山金山について年中、年長児とともに祖父母の皆様にもお話をする機会をいただきました。 小さな子どもたちにどのように伝えたら良いか。...
2024年12月30日
bottom of page