また、来ちゃいました‼
- rikutakakensekkei
- 2024年7月8日
- 読了時間: 2分

6月29日(土)、3月20日の水晶探索ツアーの初日、春の大雪で水晶の探索を断念。そのリベンジで4月29日再挑戦。そして、今日。季節が大きく変わる中、ありのままの自然に中、水晶との出会いを求めて入山しました。
そんな彼女から入山前にこのようなメールが、
「先日はお忙しい中、水晶ツアーのリベンジをさせていただきありがとうございました。非常に楽しく、家に帰った後も綺麗な水晶を眺めてはうっとりしています!玉山金山の歴史を知ったり、大自然に触れたりする中で、やっぱり自然はいいなと感じました。6月にも入り暑い日が続いていますが、水晶探し探検はもうできませんでしょうか?また行かせていただけましたら幸いですが、各地で熊被害も聞きますので難しければ大丈夫です。」
[熊の件]
玉山金山には数々の動植物がありのままの自然の中で生息していると思いますね。
そのようなリスクを伴って古(いにしえ)から私たちは暮らしていたのかもしれません。
どのようにこの自然と向き合っていくか知恵が必要ですよね。
熊鈴もそうかもしれません。彼らに「来たよ」と教えてあげればそっと退くかもしれません。
一方で、傷ついた熊(自然界)はキバを剥くかもしれませんね。
それは、「人間の勝手な行いだから」かもしれません。
地球温暖化もそうですよね。
自然に対して私たちは優しくなくてはなりませんね。
私はそのように感じます。

水晶探索ツアー初日、思わぬ大雪でした。

新緑から常緑へ。草花の生命を感じる季節ですよね。

水遊びが恋しくなる季節となってきました。

Comments