top of page
記事一覧


新人学生さんへ鉱物資源の探索方法を伝授?
10月27日(日)、秋田大学海外工業研究会の部活として金鉱山の重要性や古来の深鉱技術について学ぶという事でここ玉山金山へ入山されました。 この中に初参加の新人の学生さんがおりますが分かりますか。何となく分かりますよね。 ところで、研究会からのレポートによると「玉山神社から西...
2024年11月20日


石っこガール‼ 水晶を訪ねて秋田県より
10月6日、秋田県より朝早く出て、ここ玉山金山へ石っこガールが水晶探索へ。 こんな大きな水晶を見つけました。スゴ。 何故か、石っこガールといわれる面々は元気がある。 水晶の石言葉は 「純粋」「無垢」「完全」 。 心身に溜ったネガティブな気やマイナスなエネルギーを深く浄化し、...
2024年11月2日


金山の歴史を訪ねて高知県より
高知県から日本の金山を含めた鉱山の歴史を訪ねて旅を重ねる途中、ここ陸奥(みちのく)の玉山金山へ足を踏み入れた。 奈良時代、奈良の大仏建立の際、ここ玉山金山で採れた砂金も使われたのではないか。また、平安時代、平泉中尊寺金色堂のあの金もここ玉山金山で採れた砂金がより多くに使われ...
2024年11月2日


光る君たちへ 第二弾
令和6年(2024)8月9日、宮城県仙台三桜高校地学部の生徒さんと顧問の先生が玉山金山に入山しました。今年は全員1年生との事で初めての玉山金山でした。 「きれいな水晶をとることができてよかったです。そして、貴重な体験ができてよかった。本当にありがとうございました。」...
2024年8月18日


輝く星たち
満天の夜空を見上げるとそこには星たちが煌めいている。 8月5日、この星たちと同じように輝くサッカー少年56名が玉山金山へ入山。水晶という宝探しに挑戦した。その少年たちは川崎フロンターレのアカデミー生と高田一中生である。関係者を含めると総勢71名。果たして輝く水晶は拾えたのだ...
2024年8月18日


陸奥(みちのく)の旅の途中で・・・。
公職を離れ(退職されて)、好きな歴史を訪ねて陸奥(みちのく)を旅している途中、ふと目に留まった「玉山金山」。平泉中尊寺金色堂はあまりにも有名。でも、その『金』はどこから・・・。 温泉宿を探す中で「玉乃湯」を知り、そして、この金山の遺跡に触れたくなり宿を求め案内人を求めた。...
2024年7月26日


みちのくの浪漫を・・・。
7月6日(土)、玉山金山へ東京からお二人の来訪者。朝日新聞「れきしあるき」の取材に見えられました。 「奥州藤原氏の旧跡をあるく」の特集記事として、朝日新聞東京本社版の夕刊「考える面」に7月24日掲載される予定とのこと。 弊法人のホームページ「玉山金山の歴史浪漫」にも記してい...
2024年7月8日


突然の訪問者
6月20日(木)、網走からの突然の訪問者がこの玉山金山へ入山されました。全国の遺跡を巡り旅を続けているとの事です。何度かの大病を克服し、生きとし生ける命を自分の好きな事にかけようとする思いが・・・、それとも弁財天様のお導きが玉山金山へお誘いしたのでしょうか。...
2024年7月8日


また、来ちゃいました‼
6月29日(土)、3月20日の水晶探索ツアーの初日、春の大雪で水晶の探索を断念。そのリベンジで4月29日再挑戦。そして、今日。季節が大きく変わる中、ありのままの自然に中、水晶との出会いを求めて入山しました。 そんな彼女から入山前にこのようなメールが、...
2024年7月8日


石っこガール二人組。でも・・・
6月9日(日)、石っこガール三人組での入山予定でしたが、一人が都合が悪くなり二人組となりました。 石っこ大好き。でも、このように水晶探索するのは「初めて」とのお二人でした。 「楽しい時間をありがとうございます。道の駅の水晶の話。参加希望です。」...
2024年7月8日
bottom of page