top of page
記事一覧


新人学生さんへ鉱物資源の探索方法を伝授?
10月27日(日)、秋田大学海外工業研究会の部活として金鉱山の重要性や古来の深鉱技術について学ぶという事でここ玉山金山へ入山されました。 この中に初参加の新人の学生さんがおりますが分かりますか。何となく分かりますよね。 ところで、研究会からのレポートによると「玉山神社から西...
2024年11月20日


光る君たちへ 第二弾
令和6年(2024)8月9日、宮城県仙台三桜高校地学部の生徒さんと顧問の先生が玉山金山に入山しました。今年は全員1年生との事で初めての玉山金山でした。 「きれいな水晶をとることができてよかったです。そして、貴重な体験ができてよかった。本当にありがとうございました。」...
2024年8月18日


輝く星たち
満天の夜空を見上げるとそこには星たちが煌めいている。 8月5日、この星たちと同じように輝くサッカー少年56名が玉山金山へ入山。水晶という宝探しに挑戦した。その少年たちは川崎フロンターレのアカデミー生と高田一中生である。関係者を含めると総勢71名。果たして輝く水晶は拾えたのだ...
2024年8月18日


陸奥(みちのく)の旅の途中で・・・。
公職を離れ(退職されて)、好きな歴史を訪ねて陸奥(みちのく)を旅している途中、ふと目に留まった「玉山金山」。平泉中尊寺金色堂はあまりにも有名。でも、その『金』はどこから・・・。 温泉宿を探す中で「玉乃湯」を知り、そして、この金山の遺跡に触れたくなり宿を求め案内人を求めた。...
2024年7月26日


みちのくの浪漫を・・・。
7月6日(土)、玉山金山へ東京からお二人の来訪者。朝日新聞「れきしあるき」の取材に見えられました。 「奥州藤原氏の旧跡をあるく」の特集記事として、朝日新聞東京本社版の夕刊「考える面」に7月24日掲載される予定とのこと。 弊法人のホームページ「玉山金山の歴史浪漫」にも記してい...
2024年7月8日


また、来ちゃいました‼
6月29日(土)、3月20日の水晶探索ツアーの初日、春の大雪で水晶の探索を断念。そのリベンジで4月29日再挑戦。そして、今日。季節が大きく変わる中、ありのままの自然に中、水晶との出会いを求めて入山しました。 そんな彼女から入山前にこのようなメールが、...
2024年7月8日


石っこガール二人組。でも・・・
6月9日(日)、石っこガール三人組での入山予定でしたが、一人が都合が悪くなり二人組となりました。 石っこ大好き。でも、このように水晶探索するのは「初めて」とのお二人でした。 「楽しい時間をありがとうございます。道の駅の水晶の話。参加希望です。」...
2024年7月8日


光る君たちへ
令和6年(2024)6月4日、宮城県仙台第一高等学校地学部の生徒さんと顧問の先生が玉山金山に入山しました。1年生の時から毎年参加して今年で3年目の先輩3人が後輩2名を引き連れての高校生活最後の玉山金山でした。 「今年もお世話になりましたが、今年も楽しかったです。金(Au)を...
2024年7月8日


3月20日から始まった水晶探索ツアーも本日で最終日‼
5月19日、水晶探索ツアーも本日が最終日。 3月20日の初日、雪の中で始まったツアーも新緑から常緑へ。自然の移ろいを感じながら総勢257名の皆様をお迎えいたしました。 皆さん、楽しんでいただけましたでしょうか。 4億5千万年前の氷上花崗岩の縁(へり)にあたるこの玉山金山の魅...
2024年5月20日


水晶探索ツアーへ再申し込み
5月18日、新緑から常緑へ姿を変えた玉山金山へ水晶探索ツアー第2弾の来客。 盛岡から石っこガール?2名、そして市内からお友達親子と一緒に石っこガールが参加。 ・想像よりたくさん取ることができて楽しかった。 ・山を登ったり水晶を取ったりと体験したことが無かった為、楽しくできま...
2024年5月20日
bottom of page