top of page
記事一覧


黄金の歴史を訪ねて・・・。
5月15日、建築士会気仙支部会員及び大船渡土木センター職員の有志により、何故ここに「金」があるのか、「金」はどこからきたのか。そして、ここで採れた砂金が奈良の大仏や中尊寺金色堂に使われたことを・・・。「金」に纏(まつ)わる数々の歴史があったことを・・・。...
2024年5月15日


玉山金山トレッキングコースへ初の挑戦
5月12日(日) 日本遺産「みちのくGOLD浪漫」でゆかりの深い宮城県涌谷町からノルデックウォーキングで活動をされている涌谷町総合型地域スポーツクラブの皆様がこの玉山金山トレッキングコースへ挑戦。 ありのままの自然にアクティブに挑戦しました。...
2024年5月13日


石っこ初心者ガール2名とともに。
5月5日(日・祝) 晴 石っこ好きの友に誘われて石っこ初心者が玉山金山へ 古き時代から引き継ながれてきたありのままの自然。「熊も出ますよ、へびも出ますよ」とナビゲーター役の小生に驚かされながらいよいよ入山。 目的地まで緩い上り坂をゆっくり歩いて20分ほど。 途中、「金の虹」...
2024年5月13日


連休を利用して孫が・・・。
5月4日(土・祝)、晴 連休2日目 埼玉県から孫が帰省中 是非、玉山金山へとおばあちゃんからリクエスト 玉山金山は、奈良・平安時代からの金山です。当時は砂金として奈良の大仏様や中尊寺金色堂へ献上されたと伝えられています。疫病や飢饉そして戦(いくさ)が続き、民(たみ)は暗みの...
2024年5月13日


石っこ好きのおばあちゃんと一緒に
5月3日(金・祝)、晴 5月連休の水晶探索ツアー初日 石っこ好きのおばあちゃんと一緒に新緑の玉山金山で水晶探索にチャレンジ いいの見つかったかな? 玉山金山は4億5千万年の地質からなる氷上花崗岩の縁にあたります。マグマの噴出とともに地下水が熱水となりその中に二酸化ケイ素が溶...
2024年5月13日


三陸花火に合わせ国内ツアーの皆様が玉山金山へ
4月29日、ワールド航空サービス(東京)と陸前高田アメイジング トリップ ビューロー(RTB)との共同企画で昨夜の三陸花火をメーンにツアーが組まれ、その皆様が玉山金山へ足を運ばれました。 明日は、中尊寺金色堂へ向かわれという事ですが、金色堂建立900周年にあたる今年。...
2024年4月30日


楽しんでいただけましたでしょうか。
4月29日(月・祝)晴、木の葉がそよぐ新緑の玉山金山。この日2グループの皆さんが入山されました。 一関から見えられたご夫婦は、3月の水晶探索ツアー初日の20日。春の雪で水晶探索が中止。もう1グループの皆さんは、やはり3月20日のツアーに申し込んだにも関わらず定員オーバーで参...
2024年4月30日


将来の石っこガール
4月28日。新緑の好天の日、一才の石っこガールがこの玉山金山でデビューしました。 石っこはいろんな事を教えてくれます。 なぜここに『金』があるの・・・。『金』はどこから来たの・・・。そして『私たちは』どこからきたの・・・。...
2024年4月28日


縄文の地からの来訪者
4月27日、青森県青森市からの来訪者3名、朝3時起きてこの地『玉山金山』へ向けて出発したとの事。 青森市といえば縄文の地『三内丸山遺跡』のあるところですよね。 縄文(じょうもん)時代の人々は、一万年以上もの間、戦(いくさ)もなく平和な生活を送っていたと言われます。なぜ...
2024年4月28日


『銀河鉄道の夜』に出てくる水晶を求めて オリジナルツアー
宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」に水晶のお話が出てきます。こよなく「石っこ」を愛した宮沢賢治。 「石っこ」にどんな夢を託していたんでしょうね。 4月23日、宮沢賢治童話村の近くにある『白鳥の停車場』のスタッフの皆さんが、水晶の探索に玉山金山へ入山しました。
2024年4月24日
bottom of page